E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 今や“寿司”や“かき氷”にも「ホットソース」 人気が広がるワケは?【THE TIME,】

今や“寿司”や“かき氷”にも「ホットソース」 人気が広がるワケは?【THE TIME,】

経済
2025-07-29 07:00

タバスコやチリソースに代表される「ホットソース」の人気が拡大しています。専門店も登場し、ついにはかき氷のシロップにまで!


【写真を見る】今や“寿司”や“かき氷”にも「ホットソース」 人気が広がるワケは?【THE TIME,】


旨辛ソースの「自動販売機」も

「タコスが好きで、特に夏に食べたくなるのでホットソースが3種類くらいは家にある」(40代女性)
「蒸し鶏にかけたり、冷蔵庫のポケットには12本ぐらいは入っている」(30代女性)


全国に展開する『業務スーパー』でも特設コーナーを設置。


タイから直輸入したガーリックの風味と唐辛子の辛さがクセになる「スパイシーホットソース」(280g・159円)や、辛味と酸味がバランスよく合わさった海外でも大人気の「シラチャーソース ホット」(510g・473円)など、様々な国のホットソースを取り揃えています。(※店舗や時期により商品の価格や取り扱いが異なります※タイフェアは7月末まで一部店舗で開催)


人気の波は街角にも。
アメリカで大人気の、ニンニク仕立ての旨辛ホットソース「スリラチャの赤備え」(230g・700円)が24時間いつでも購入できる自動販売機です。
ホットソース人気を受け、全国に150台ほど設置しているといいます。


40代女性:
「料理に魚の臭いなどあるとニンニクとかで消すけど、スリラチャは唐辛子とかニンニクのスパイシーさがあるので食べやすくなる」


“日本初”試食OKの専門店

6月には、東京・原宿に日本初のクラフトホットソース専門店『Hot Sauce Bar Tokyo』もオープン。世界中から厳選したホットソースを40種類以上取り揃え、試食をしながら選ぶことができます。


20代女性客:
「静岡から来た。ホットソースを作っている国によって使われる食材も変わってきて、そこがすごく楽しい」


それにしてもなぜ今、ホットソースが人気なのでしょうか?


基村典史代表:
「やはりSNSの影響で世界各国の食事を目にする機会が増えてきた。特にタコスとかナチョスとかメキシカンフードを楽しんでいる人が多い」


実際に街で聞いてみると、大学生の女子2人組は「タコスのチップスにホットソースつけて食べる」。
学校でも食べるという女子高生は「ナチョスパーティーみたいな。学校でみんなで広げてチーズとひき肉と、ちょっと辛いソースをかけて」とのこと。


“コーヒー入り”や“お寿司に合う”ソースも

『Hot Sauce Bar Tokyo』で一番人気なのは、“世界一おいしいホットソース”と称されたニューヨーク生まれの「レッドハバネロ&ブラックコーヒー」(148ml・1900円)。


THE TIME,マーケティング部 新名真愛部員:
「おいしい。ものすごく辛いというわけではなくて、コーヒーが入っていることで食べ終わった後の余韻で香ばしさが残る感じ」


パプリカや玉ねぎなど、野菜の甘みが広がり、コーヒーの“こく”が、レッドハバネロの辛さを際立たせます。


続いて基村代表のおススメは、「トリュフハウンド」(237ml・3200円)。
唐辛子はジョロキアなどを使用し、辛さの中にもトリュフの風味をしっかり感じることができ、フライドポテトやチャーハンにベストマッチ。


THE TIME,月曜レギュラー 川田裕美さん:
「ちょっと酸味があって辛さは徐々に結構ピリピリ来る。あとからトリュフの香りが鼻に抜けて、高級感が出ていつものポテトと全然違う感じ。お酒にも合いそう」


そして、意外なものに合うと人気なのが、「ハラペーニョ テキーラ&ライム」(148ml・1900円)。


「ハラペーニョとライムが入ったニューヨークのホットソースで、お寿司や手巻き寿司にちょっとかけると美味しい」(基村代表)とのこと。
爽やかなライムベースで辛さは控えめ。夏イチ押しのホットソースです。


甘さ×辛さ「唐辛子のかき氷」

さらに、ホットソース人気は“かき氷”にまで!


『かき氷 白熊堂』(神奈川・川崎市)で提供しているのはホットソースをかけた「香がらしのホットなチャイかき氷」(1800円)。


香りがフルーティーで辛味が少ない“川崎生まれ”の唐辛子「香辛子」をシロップとホイップに使用し、辛さと甘さを同時に楽しめると人気になっています。


「かき氷の甘いのとスパイシーなのが溶け合っていておいしい」(50代女性)
「甘ったるくないので爽やかに食べ進められる」(50代女性)


今アツいホットソース。お気に入りの味を見つけてみるのもいいかもしれません。


(THE TIME,2025年7月28日放送より)


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ