トランプ関税をめぐり日米で合意した80兆円の投資について、アメリカが文書化するよう求め、日本もこれに応じる方針であることがJNNの取材で明らかになりました。
日米の関税交渉をめぐっては、日本政府がこれまで合意文書を作成しない方針を示していましたが、先週、ラトニック商務長官が「合意に関連する文書が数週間以内に公表される見通しだ」と発言。野党からも対米投資などについて認識の食い違いを指摘する声が出ていました。
複数の関係者によりますと、アメリカからの求めを受け、日本政府はおよそ80兆円の対米投資について共同で文書をつくる方針であることがわかりました。
文書は正式な合意文書という形ではなく、「覚書」のようなものになるとみられ、政府内で調整を進めているということです。
交渉担当の赤沢大臣は近く訪米し、大統領令の早期修正につなげたい考えです。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】