E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 民家で袋の中から見つかった4人分の頭蓋骨など「司法解剖の結果人骨と特定」 死後50年以上経過した男女の骨 神奈川・愛川町

民家で袋の中から見つかった4人分の頭蓋骨など「司法解剖の結果人骨と特定」 死後50年以上経過した男女の骨 神奈川・愛川町

国内
2025-08-29 16:18

神奈川県愛川町の民家で、4人分の頭蓋骨など複数の骨が見つかった事件で、警察は司法解剖の結果、見つかったのは人の骨で、死後50年以上経過していると明らかにしました。


【写真を見る】民家で袋の中から見つかった4人分の頭蓋骨など「司法解剖の結果人骨と特定」 死後50年以上経過した男女の骨 神奈川・愛川町


今月20日、神奈川県愛川町で「人骨のようなものが捨てられている」と土地を管理する男性から警察に届け出があり、民家の敷地に置かれていた麻袋の中から4人分の頭蓋骨のほか、足の骨など複数の人の骨とみられるものが見つかりました。


警察は司法解剖の結果、人骨と特定し、骨に現代的な治療の痕がないことなどから、死後50年以上が経過していると明らかにしました。骨は女性1人と複数の男性のもので、20歳から50歳くらいのものだとみられ、目立った外傷はないということです。


捜査関係者によりますと、骨には土が付いていたということで、警察は、別の場所に埋められていたものが何らかの理由で掘り起こされ、捨てられた可能性もあるとみて調べています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ