福岡県などできのう、線状降水帯の発生が相次ぎ、各地で道路の冠水などが起きました。今後も引き続き土砂災害や河川の増水などに厳重な警戒が必要です。
きのうからきょう未明にかけて、九州北部と山口県で線状降水帯が発生しました。
気象庁によりますと、福岡県宗像市できのう午後8時までの24時間降水量が400ミリを超えたのをはじめ、県内5つの地点で観測史上1位を更新しました。
福岡県新宮町では大雨で災害の危険性が高まったとして、町内の一部に「緊急安全確保」を出しました。
降り続く雨で地盤が緩んでいて、各地で土砂崩れが起きています。
近くに駐車していた女性
「こんなに(雨が)ひどくなるとは。まさかこんなになっているとは思いもしなかった」
また、山陽新幹線は始発から通常運行しますが、一部区間で速度を落として運行するため、遅れなどが出る可能性があるということです。
九州北部では朝にかけて線状降水帯が発生するおそれがあり、気象庁では、引き続き大雨への厳重な警戒を呼びかけています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】