E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 日銀・植田総裁 利上げ時期「必ずしも後ずれではない」 米関税政策に強い懸念を示すも利上げ姿勢は崩さず

日銀・植田総裁 利上げ時期「必ずしも後ずれではない」 米関税政策に強い懸念を示すも利上げ姿勢は崩さず

経済
2025-05-02 02:17

日銀は、アメリカの関税政策をめぐる不確実性から政策金利を据え置きました。ただ、経済と物価が想定どおり回復することが見通せれば、利上げを進める姿勢を示しています。


日本銀行 植田和男 総裁
「最近の関税政策は、海外経済の減速、我が国企業の収益の減少、不確実性の高まりによる支出の先送りなどの経路を通じて、経済の下押し要因として作用する」


日銀は1日、政策金利の現状維持を決めるとともに、今年度と来年度のGDPと物価の見通しを前回1月時点から引き下げました。また、「2%の物価安定目標」の達成時期についても、「26年度まで」から「27年度まで」に後ろ倒しました。


ただ、利上げの時期も後ずれするという見方について、植田総裁は「必ずしもそうではない」と強調。経済と物価が想定どおり回復することが見通せれば、利上げを進める姿勢を示しましたが、その時期については「どこで自信が持てるかは、なんとも言いにくい」と言葉を濁し、判断の難しさを覗かせました。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ