Sunトピ、高安奈緒子・気象予報士です。雪化粧した富士山、冬が近づいてきたという感じの映像です。先月23日(木)に富士山の初冠雪が観測されました。平年より21日遅い観測、統計史上3番目に遅いです。
初冠雪とは、ふもとの気象台から山頂付近が雪などで白く見えた初日のこと。全国25道県、44の山で観測されている季節の便りです(今シーズンは、11月2日までに22の山で初冠雪が観測)。
お天気にまつわる「冬の便り」をまとめてみると、
・初冠雪 ・初雪
・初霜 ・初氷(今年から観測を廃止)
・木枯らしなどがあります。
関東地方の冬の便りといったら、まずは木枯らし1号。東京地方の木枯らし1号の観測には目安があります。
・10月半ば~11月末
・西高東低の冬型
・風速8メートル以上の北風
(東京の木枯らし1号の平均は11月7日)
木枯らしは、等圧線が縦縞の時に吹きやすいですが、この先の予想をみると、実はあす3日、木枯らし1号が観測されるかもしれません。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】トランプ大統領「日本という国を尊敬」日米首脳会談で「日本もかなり自衛隊や防衛を増加すると聞いている」など冒頭発言
