国民民主党の玉木代表は、次の臨時国会の冒頭時点で自民・公明の連立政権に加わることについて否定的な考えを示しました。
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「ガソリンの暫定税率の廃止と103万(円)の年収の壁の引き上げ。これを具体的に実現しない限りはですね、信頼関係も生まれませんから」
国民民主党の玉木代表は、取り沙汰される連立政権入りについて与党側と合意した「年収の壁」の引き上げなどが、いまだ実現していない状況に触れた上で、「信頼関係が生まれない中で、何か新たな連携の可能性が広がることもない」として、臨時国会の冒頭時点での連立入りに否定的な考えを示しました。
また、玉木氏は総理指名選挙での対応をめぐり、立憲民主党から呼びかけられている野党候補の一本化については「基本政策に大きな隔たりがある」として応じない考えを示しました。
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
・「多いときは9割外国人」京都観光、日本人はどこに?中心部から離れた「山科」「高雄」が人気【Nスタ解説】
・「権力闘争だから…」高市“新執行部”に批判の声 “自公連立”には暗雲 問題は「政治とカネ」か【Nスタ解説】