ETCの障害で料金の後払いを求めていたNEXCO中日本は、方針を転換し、当時の通行料金を実質無料にすると発表しました。
先月、愛知県を含む1都7県の17路線で起きたETC障害で、NEXCO中日本はこれまで利用者に対して通行料金の「後払い」を求めていました。
しかし、料金所によって料金のデータを正常に記録できたところと、できなかったところがあり、NEXCO中日本は不公平感が解消できないと判断し、当時の通行料金を実質無料にすると発表しました。
ETCカードで引き落とされる利用者には、同額をマイレージサービスなどで還元します。
すでに「後払い」の手続きをした人への請求は行わないと言うことです。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】