選択的夫婦別姓の導入に向けて、立憲民主党が法案を単独で国会に提出しました。しかし、他党から賛同が得られる見通しは立っていません。
立憲民主党 辻元清美 代表代行
「民法改正して同姓か別姓を選べると。そして今まで通り、運用で通称使用も使用したい人はできるという、そういう三方よしの法案になっております。ですから、これが一番ベスト」
立憲民主党がきょう提出した民法改正案は、結婚した夫婦は夫か妻の姓に統一するか、各自が結婚前の姓を使用するかを選択できるようにしたうえで、別姓の夫婦に生まれる子どもの姓は結婚時に決定し、兄弟姉妹の姓は統一するなどとなっています。
これは1996年の法制審議会の案をほぼ丸のみした内容で、立憲はこれまでの主張をいったん横に置き、法制審の案をベースに幅広い賛同を得るよう方針を変更しました。
しかし、野党内でも足並みは揃いません。
日本維新の会 前原誠司 共同代表
「我が党としては同一戸籍、同一氏の原則を維持しながら、改正による不利益を解消するという改革案」
日本維新の会は夫婦同姓を維持したうえで、旧姓の使用に法的な効力を与える案を主張。国民民主党は独自の法案提出に向けて準備を始めています。
また、与党内は意見集約が難航しています。自民党は制度の導入に反対論が根強く、議論は停滞。
公明党 西田実仁 幹事長
「自民党との間でも様々な論点の整理をさせていただいているところでございまして、こうしたことを今は見守っているという段階であります」
公明党も斉藤代表が石破総理に与党として考えを取りまとめるため、実務者協議をおこなうよう呼びかけましたが、動く気配は見えません。自民党幹部は…
「うちはもうやりませんよ。賛成する政党は少ないんじゃないのかな」
立憲は法案の早急な審議入りを求めていますが、今の国会での成立は見通しが立っていません。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】