
4月23日発表「明治安田」家計に関するアンケート調査によると、GWを自宅で過ごす人は46.7%。未定と答えた人は23.5%となりました。
【写真を見る】GW突入!旅行のプロが勧める“シン”安近短とは!?【ひるおび】
GW前半は祝日が1日あるだけなので、本格的なGWは5月3日からと思っている方がほとんどですね。
長期休暇が取れない人でも楽しめる!進(シン)化する「道の駅」
シン×安近短で楽しむ今年のGW。
まずおすすめするのは行くたびに”シン化”する道の駅です。
『2025年版道の駅大賞 全国総合部門』を見てみると・・・
◆第3位
山口県長門市にある「センザキッチン」
・長門の新鮮な海の幸や山の幸が揃った直売所やBBQが楽しめる
◆第2位
兵庫県神戸市にある「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」
・西日本最大級の広さを誇るテーマパーク型の道の駅
・遊園地・BBQ・温泉など一日中遊べるスポット
◆第1位に輝いたのは・・・
群馬県前橋市にある「道の駅 まえばし赤城」
まさに安・近・短の新(シン)王者!
地元の食材が並ぶ直売所や400席のフードコート。敷地内ではなんとバナナも栽培されています。
他にもサウナのある温泉施設や、愛犬と走り回れるドッグランがあり、マグロの解体ショーも開催されています。
航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗氏:
何回も訪れていますが、お肉も野菜も美味しい、いつ誰といっても楽しめる施設になっています。
★鳥海氏おすすめ
HÜTTE HAYASHI RESTAURANT
赤城山ソースカツ丼3枚 1280円
★敷地内で栽培されている”まえばしバナナ”
予約すれば農業体験もできます。
恵俊彰:
道の駅ってすごく進化しているんですね。
弁護士 八代英輝:
野菜を買いに行くところというイメージが強かったんですけど、1日過ごす所。目的地ですね。
鳥海氏も気になる!群馬のオススメスポット
群馬県高崎市にある「ガトーフェスタ ハラダ工場」
1日100万~150万枚のラスクが生産される工場を見学できる施設。
入場無料で予約も不要(19人以下)、出来立てを試食することもできます。
・月~土(日曜休み)
10:00~17:00(入場は16:40まで)
航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗氏:
ずっと行きたくてまだ行けていない。贈り物に買ったりはするんですけど作っているところを見たいなと。無料で見学できて試食もできてしまうのはすごいですよね。
電車で楽しむ安・近・短な“シン世界旅行”
海外旅行に行きたくてもハードルが高い・・・
そんな方に旅行のプロがおすすめするのが「電車で楽しむ」安・近・短な”シン世界旅行”。
【台湾】
東京スカイツリーで行われている『台湾祭り』
現地で人気の夜市があり、コラボメニューが豊富
鳥海氏のオススメはルーローファン(800円)
開催期間:6月1日まで
【カンボジア】
代々木公園で行われるカンボジアフェスティバル2025
食や伝統舞踊などリアルなカンボジアを体感できる
開催期間:5月3日・4日
【イタリア】
日本橋三越本店で行われている「イタリア展」
現地でも予約困難の名店が登場し世界選手権優勝のピッツァを味わうことができる
開催期間:~5月6日※30日終日閉場 5月1日会員招待日
【ドイツ】
横浜・赤レンガ倉庫で行われている「ヨコハマフリューリングスフェスト2025」
鳥海氏オススメは青空の下で頂く本場ドイツのビール
ピクニックエリアを設け家族で楽しむこともできる
開催期間:~5月6日
【ハワイ】
南町田グランベリーパークで行われている「HAWAIIAN DAYS2025」
2024年は10日間で55万人が来場したという大人気イベント
ダンスや音楽、アートをプロから学べるワークショップを実施
開催期間:~5月6日
飛び石連休のGW、気軽に”世界旅行”気分を味わってみてはいかがでしょうか。
(ひるおび 2025年4月25日放送より)
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】