E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > GWどう過ごす?「自宅で過ごす」最多37% 物価高が影響か…街では「何するにも高い」「出費抑えながら楽しみたい」【news23】

GWどう過ごす?「自宅で過ごす」最多37% 物価高が影響か…街では「何するにも高い」「出費抑えながら楽しみたい」【news23】

国内
2025-04-26 14:33

いよいよ、26日からゴールデンウイーク。物価高が私たちの生活に大きな影響を与えていますが、街の人はゴールデンウイークをどのように過ごすのでしょうか。


【写真を見る】餃子フェスの「いちごみるくチーズ餃子」


いよいよGWスタート 都内では“餃子フェス”も

いよいよゴールデンウィーク。

東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園では「クラフト餃子フェス」が始まりました。

餃子は全部で30種類。首都圏だけではなく、北海道や福岡など各地の餃子が販売されています。なかには、チーズを餃子の皮で包んで揚げ、いちごソースと練乳をかけた「いちごみるくチーズ餃子」といったスイーツ系も。


訪れたお客さんは…
「京都の梅とレモンの餃子。さっぱりして美味しかったです」

「12個目です。みんなでシェアしながら食べて」

イベントの開催期間はゴールデンウィーク終わりの5月6日までです。


GW最多は「4連休」どう過ごす?“物価高のGW”

2025年は間に平日が挟まる「飛び石連休」です。民間の調査会社によると、最も長い連休は4日と答えた人が最多でした。


街では…

学生(10代)「熱海に旅行に行きます。恋人と」

女性(30代)「大阪の万博に行こうかなと思っています。いろいろ(出費を)抑えながら、ある程度楽しみたいなと思っています」


なかには、物価高の影響で遠出を諦めた人も…


学生(20代)「本当は海外旅行とか行きたかったんですけど、航空券が高いと感じて断念した。何するにも高い」

女性(30代)「ピザ屋さんの店舗に赴いて、親子でピザ作りをします。近場で過ごそうと思っています」

フリーランス(60代)「物価高でみんな、もう爆発寸前。仕事だと思います」


民間調査会社が調べたゴールデンウィークの過ごし方の「理想と現実」です。


【ゴールデンウィークの過ごし方】
<海外旅行に行きたい>
理想:5.2%
現実:1.3%

<国内旅行に行きたい>
理想:16.9%
現実:7.7%

<自宅で過ごす>
理想:27.1%
現実:37.3%
※複数回答 / 「インテージ」調べ


会社員(20代)「ホテルも1万円じゃ泊まれなくて、資格の勉強とかをお家でやろうかな」


学生(10代)「愛犬と家で遊ぶのが好きなので家で遊びます。散歩行ったり、一緒に寝たり、本当にグダグダしています」

全国的にお出かけ日和となる今年のゴールデンウィーク。ただ、初日の26日は北日本や東日本で急な落雷や強い雨に注意が必要です。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ