E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 「日本人か?」中国の北京・深センなどで日本人タクシー乗車拒否相次ぐ 旧日本軍の「731部隊」題材の映画が公開され反日感情が高まる中 懸念強まる

「日本人か?」中国の北京・深センなどで日本人タクシー乗車拒否相次ぐ 旧日本軍の「731部隊」題材の映画が公開され反日感情が高まる中 懸念強まる

海外
2025-09-19 18:34

中国で「抗日戦争勝利80年」にちなんだ映画が公開されるなど、対日感情の悪化が懸念される中、日本人が突然、タクシーから降ろされるなどのトラブルが北京や深センなど、中国各地で相次いでいることが分かりました。


中国では、今月3日に「抗日戦争勝利80年」を記念した大規模なイベントが行われたほか、きのう、旧日本軍の「731部隊」を題材にした映画の公開が始まるなど、反日感情の高まりが懸念されています。


こうした中、現地に住む日本人によりますと、深セン市で今月14日、日本人が突然、乗っていたタクシーから降ろされるなどのトラブルがありました。運転手から「日本人か?」と聞かれ「はい」と答えると、交通量が多く危険な場所だったにもかかわらず「降りろ」と言われ、その場で降ろされたということです。


また、今月に入って、北京市内でも、日本人がタクシーから降ろされたり、大連市でも乗車拒否にあったりするケースがあったということです。


総領事館などによりますと、こうしたトラブルによるけが人は確認されていないということです。


1年前には、深セン市で日本人学校の男子児童が登校中に刃物で襲われ死亡する事件が起きていて、総領事館は「大きな声で日本語を話すことは極力控えるように」などと注意を呼びかけています。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ