E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 【速報】「長年の活動の中で立場と環境にあぐらをかいていた」国分太一さんが会見で関係者に謝罪…涙も 番組降板めぐり「日テレの対応に問題」と人権救済申し立て

【速報】「長年の活動の中で立場と環境にあぐらをかいていた」国分太一さんが会見で関係者に謝罪…涙も 番組降板めぐり「日テレの対応に問題」と人権救済申し立て

国内
2025-11-26 15:44

コンプライアンス上の問題を理由に番組を降板した国分太一さんが日本テレビの対応をめぐって日弁連に人権救済の申し立てをした問題で、国分さんがきょう(26日)都内で記者会見し、「自らがとった行動により、傷つけてしまった当事者の方にお詫びしたい」「長年の活動の中で、立場と環境にあぐらをかいていた部分があった」などと涙ながらに述べて、謝罪しました。


元「TOKIO」の国分太一さんをめぐって日本テレビは2025年6月、「過去にコンプライアンス上の問題行為があった」としてバラエティー番組から降板させています。


国分さんは10月、当時の日本テレビ側の対応に問題があったとして、日弁連に人権救済を申し立てていました。


国分さんはきょう(26日)、都内で代理人と記者会見し、「自らがとった行動により、傷つけてしまった当事者の方にお詫びしたい」と述べて深く頭を下げ、関係者に謝罪しました。


国分さんが日本テレビ側から番組の降板を伝えられた後、活動を停止したのち、所属していたTOKIOは解散しました。


国分さんはきょうまでの経緯を振り返りながら、「本当に申し訳ないという気持ちとともに、何よりも自分自身に対して、情けなく、悔しい思いで毎日過ごしていました」と、この5か月間の気持ちを吐露。


その上で、「このような事態に至った原因は、ひとえに自分自身に置かれている状況や立場への自覚が足りなかったことにあると痛感するにいたりました」「正直、長年の活動の中で、立場と環境にあぐらをかいていた部分があったのだと思います。自分の発言や立場が周りに与える重みを意識せず、自らを客観的に見つめることができていませんでした」と述べました。


また、TOKIOのメンバーについては、「私の人生のほとんどは、TOKIOだった。今でも折に触れ、声をかけてくれる。城島、松岡の2人には感謝しかありません。彼らを誇りに思っています」と涙ながらに語りました。


日弁連に人権救済を申し立てた理由については番組を降板後、日本テレビ側に自身がやったことの「答え合わせ」をしたいと求めたものの、「お願いが何一つかなわなかった」からだとしました。


一方、日本テレビに対しては、「長年にわたりお世話になってきた日本テレビと対立する気持ちはありません」としました。


番組降板後は、外部の専門家による研修を複数回受けてきたと明らかにし、「今後、社会人として2度と同じ過ちを繰り返さないために、皆さんが当たり前としている倫理や社会規範などの大切さを学ぶというものでした」と話しました。


記者から今後の活動について問われると、「今は正直、本当に考えられない状態です。順番的には、対外的な説明と、お詫びをさせていただけていない他のテレビ局、スポンサーの皆様を含め、しっかりと説明責任をすることが必要だと思っています」とし、「そのためにも、(日本テレビ側と)答え合わせをして、どこまで話をできるのかを協議していきたいと思います」と話しました。


会見はおよそ1時間にわたって行われましたが、事案の詳細については、国分さんの代理人が「コンプライアンス違反の内容について触れることは日本テレビ側から強く止められている」と説明し、明らかにしませんでした。


代理人は「国分さん自身の倫理感覚の欠如から、国分さんには身に覚えがない事柄が日本テレビからコンプライアンス違反と認定されている可能性も否定できない。そうした事柄も全てひっくるめて、日本テレビと合意した上で、まずは関係者への謝罪を行いたいと考えている」と話しました。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ