
いよいよ秋の深まりを感じる紅葉の季節がやってきます。今年(2025年)の紅葉の見頃はいつ頃なのでしょうか?(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)
「紅葉狩り」は平安貴族の優雅な遊び
なぜ紅葉見物を「紅葉狩り」というのか知っていますか?諸説ありますが、平安時代に貴族が紅葉を愛でるために野山に分け入った様子が「狩り」に似ていたことから、紅葉見物を「紅葉狩り」と呼ぶようになったと言われています。また、枝を折って手元で鑑賞していたことも狩りのような行為と結びついたという説もあります。
紅葉の主役の意外な由来
美しい黄金色に染まる紅葉の主役の一つ「イチョウ」。この漢字には「銀杏」や「公孫樹」の他に「鴨脚樹」という表記が使われることがあります。
これは中国でイチョウの葉の形が「アヒルの足(鴨の足)」に似ていることから、「鴨脚(ヤーチャオ)」と呼ばれたことに由来すると言われています。諸説ありますが、この中国語の呼び方が日本に伝わる過程で「イチョウ」という音に変化したという説があります。
一方、鮮やかな赤が特徴的なカエデは、その葉の形が「カエルの手(蛙手)」に似ていることから「カエルデ」と呼ばれ、そこから「カエデ」になったと言われています。
TBSの紅葉映像には、失われつつある秋の風物詩
1963年9月の映像では栃木・日光東照宮の近くで色づき始めたモミジを、たくさんの観光客が見上げている様子が残されていました。
また、2015年には今ではなかなか見られない「落ち葉で焼き芋を作るイベント」も記録されていました。子どもたちが集めた落ち葉を使い、たき火で焼き芋を作っていました。
今年の紅葉の見頃予想と注意点
今年(2025年)の紅葉はいつ頃が見頃になるのでしょうか?
気象予報士 森 朗氏:
紅葉の見頃を予想するには、現地の9月の平均気温が重要になっています。そこから計算をして、見頃を予想すると今年は平年並~やや遅い傾向となっています。
一方で今年の紅葉狩りでは心配なこともあります。
気象予報士 森 朗氏:
今年は夏が猛暑だったため、強い日光で葉の組織が破壊されて枯れる「葉焼け」が広がっている地域もあるようです。
また今年は各地でクマの被害がたくさん出ています。紅葉狩りで山や森に入る機会が増えると思いますので、クマ対策を忘れないようにして、安全に秋の景色を楽しんで下さい。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
