E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「無敵」に「勝利」「努力」…9月19日は「苗字の日」 あなたは読める?レア&難読苗字【Nスタ解説】

「無敵」に「勝利」「努力」…9月19日は「苗字の日」 あなたは読める?レア&難読苗字【Nスタ解説】

国内
2025-09-19 21:37

9月19日は「苗字の日」。日本には、読み方が難しい、珍しい名字もたくさんあるんです。「無敵」さんに「努力」さん…あなたはこの苗字読むことが出来ますか?


【写真で見る】“トップオブ鈴木”の栄冠は誰に? 選手全員「鈴木さん」のオートレースを実況すると…


「○○」の苗字はメリットだらけ?

9月19日は、1870年(明治3年)のこの日に「平民苗字許可令」が出て誰でも苗字が名乗れるようになったことにちなみ、「苗字の日」です。

あなたの苗字、全国に何人いるか知っていますか?町で聞いてみると…


80代
「逢坂(おうさか)です。少ないでしょ?」

Nスタ
「調べてみたら約5400人、2557位でした(人数と順位は「名字由来net」より、以下同)」


逢坂さん(80代)
「そんなにいる!?意外と多いなと」


続いては…


辛川さん(30代)
Q.つらがわさんですか?
「違います。辛川(からかわ)と言います」

Nスタ
「全国に約580人、11343位です」

辛川さん(30代)
「減ってる~!めっちゃ減ってる」


ハンコ店「石田印房」(東京・港区)の3代目、石田隆一さん(89)にも話を聞きました。

Nスタ
「石田さんは全国に約25万8000人いました。59位です」

石田隆一さん(89)
「あ~そうですか。私が知ってるのは石田三成ぐらい」


また、全国に約1万5100人いて1149位の相澤(あいざわ)さんは…


相澤さん(10代)
Q.自分の苗字は好きですか?
「大好きです。出席番号で1番になりやすいのが特に気に入ってます。クラスの顔って見られて、先生とのつきあいが良くなったりして、メリットだらけです」


その一方で…

30代
「加藤です」

加藤さんは全国に約86万7000人いて10位。


加藤さん(30代)
「『もう少し珍しい苗字に生まれたかったな』みたいなところは正直あります。会社の中でのその苗字と言えばあの人だよねって言われるような感じの苗字だったら良かったです」


出場選手7人、全員が同じ苗字のオートレース!?

ただし、同じ苗字が多いからこそ実現できることもあります。


実況
「7人のメンバーご紹介します」


2022年に浜松オートレース場で行われたレースでは鈴木啓示さん、鈴木章夫さん、鈴木幸治さん、鈴木健吾さん、鈴木将光さん、鈴木聡太さん、鈴木圭一郎さん…と、なんと選手全員が同じ「鈴木さん」(全国2位)でした。浜松市は、日本で最も鈴木さんが多いとされる町です。


実況
「鈴木7名による鈴木選抜、スタートしました。10メートル並んだ3人の鈴木のスタート争い。最内から2番の鈴木か、外から4番の鈴木か、ここは外4番の鈴木。鈴木健吾が2番手につけます。2番の鈴木章夫が反撃。

鈴木7名による戦いは今回こそ鈴木圭一郎に軍配があがりそうです。鈴木健吾2番手、3番手鈴木章夫。ここは地元勢上位独占、鈴木圭一郎、トップオブ鈴木!」


そして、珍しい苗字の方たちも紹介します。町で、全国で一番多い佐藤さんの隣にいた方は…


功刀さん(20代)
Q.何と読むのですか?

「これで功刀(くぬぎ)って読みます」


それでも功刀さんは全国に約3700人いて、3379位でした。


しかし、全国で87番目に多い河野(こうの)さんに話を聞くと…


河野さん(30代)
Q.周りに珍しい苗字の人は?
「金剛丸(こんごうまる)とかいます」


なんと金剛丸さんは、全国に約50人(44680位)しかいない超珍しい苗字でした。


陸上や秋に関する苗字、読めますか?

山内あゆキャスター:
9月19日は「名字の日」です。スタジオにいるNスタのキャスターの苗字だと、一番少ないのは南波さんで、2517位でした。


さて、今は世界陸上が話題ということで、陸上にまつわる珍しい苗字を紹介します。たとえば「陸上」「槍」「七種」「努力」「競」はすべて実在する苗字ですが、それぞれ何と読むのでしょうか?


▼陸上
・読み:くがみ、くがうえ
・全国に約10人


▼槍
・読み:うつぎ、やり
・全国に約40人


▼七種
・読み:さいくさ、ななくさ、なたね など
・全国に約700人


▼努力
・読み:ぬりき
・全国に約10人


▼競
・読み:わたなべ、きそい など
・全国に約260人


「競」さんは、こういう名前の武将がいたことから「わたなべ」と読むそうです。続いて紹介するのは…


▼無敵
・読み:むてき
・全国に約20人(山口、熊本など)


▼記録
・読み:きろく
・全国に約30人(東京、静岡、大阪など)


▼勝利
・読み:しょうり、かつかが、かつとし
・全国に約10人(兵庫、奈良など)


日比麻音子キャスター:
素敵です。この苗字の皆さんに、ぜひ国立競技場に集まっていただきたいですね。


山内キャスター:
でも実況するとき、珍しい苗字の方だと噛みそうになって大変なことはありませんか?

南波雅俊キャスター:
「無敵が来た、無敵が来た~!」みたいな。

日比キャスター:
そういう実況もしてみたいです。


山内キャスター:
最後に、秋にまつわる苗字を紹介します。十五夜ならぬ「十七夜月」と書く苗字は全国に約10人しかいませんが、読み方と由来は何でしょうか?


名字研究家の高信幸男氏によると、十五夜(満月)に願うと2日後の夜にかなうということから、「十七夜月」で「かのう」と読むそうです。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ