E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「電柱がなぎ倒された」台風15号の突風被害から一日 30℃超えの復旧作業 災害ごみ置き場には家財道具が次々と… 静岡県

「電柱がなぎ倒された」台風15号の突風被害から一日 30℃超えの復旧作業 災害ごみ置き場には家財道具が次々と… 静岡県

国内
2025-09-06 17:41

きのう、台風15号が通過した静岡県内では、突風による被害が相次ぎ、けさから復旧作業が進んでいます。被災地には気象台の職員が入り、突風の調査を始めました。


記者
「電柱がなぎ倒されたこちらの現場では、クレーンにより、一斉に復旧作業が進められています」


気象台などによりますと、きのう午後、牧之原市や吉田町など、各地で突風とみられる被害が発生しました。731棟の住宅や施設が被害を受けた牧之原市では、最高気温が30℃を超える中、住民たちが片付けに追われました。


被害に遭った住民
「雨が降ってないだけ良いかなと思って。やるしかないですよね」


静波海水浴場の駐車場には、災害ごみの仮置き場が設置され、家財道具などが次々持ち込まれました。


昼前からは、静岡地方気象台の職員が現地調査を始め、突風の強さや風向きなどを詳しく調べました。


静岡地方気象台 平松修一 次長
「想像以上にひどい状態に驚いている。突風がいくつかに分かれて発生したものと思われるが、その辺りは今後の調査でもっとはっきり分かると思います」


牧之原市役所では、り災証明書などの申請が始まり、携帯電話の充電スポットは多くの人が利用していました。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ