
ダイソーのを使えばごちゃつかない♡お目当ての色が探しにくい…(涙)小さなコスメの収納グッズ
今回はダイソーで購入した小さなコスメグッズにおすすめの収納グッズをご紹介!引き出しタイプの収納グッズでは中がぐちゃぐちゃになってしまったり、どこに何があるかがわからなくなりがちですが、このアイテムを使えばそんなプチストレスも解決しますよ♪実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今回はダイソーで購入した小さなコスメグッズにおすすめの収納グッズをご紹介!引き出しタイプの収納グッズでは中がぐちゃぐちゃになってしまったり、どこに何があるかがわからなくなりがちですが、このアイテムを使えばそんなプチストレスも解決しますよ♪実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
旅行先にスキンケアクリームや、メイク用のクリームなどを持ち歩くのに便利なコンタクトケース。実はダイソーにそんなコンタクトケースの上位互換のような便利アイテムがあるんです!コンパクトながら持ち歩きたい数だけ連結できるスグレモノ。これは必見ですよ♪
出かけるときに欠かせないハンカチ。折りたたむと厚みが出てしまって小さいバッグではかさばってしまい、ポケットに入れると見た目に響いてイマイチとプチストレスに…。そこでおすすめしたいのがダイソーで見つけたハンカチ。デザインはやや派手ですが、使い勝手◎なアイディア商品なんです。さっそくご紹介します♪
キャンドゥをパトロール中に見つけた『ステンレスツイストフック』。スペースを取りがちなバッグの収納に役立つアイテムなんです♪ツイスト形状のフックでバッグを縦向きに掛けられるのでスペースが倍に♡また、フック自体がフラットなので持ち手の型崩れも防いでくれちゃいます◎バッグの収納にお悩みの方、必見です!
SNSで話題のセリアの人気商品をようやくゲットできました!中身が見えるクリアの収納ケースで、おしゃれなアイテムを中に入れてコーデを楽しむといった使い方が人気なんです。紐付きで首から下げたり肩掛けしたりもできるので、手ぶらで出かけられるもうれしいポイント。小さめのコスメやすぐ使いたいものを入れてみて♡
定番のデコレーションケーキを作る上で、欠かせないのがスポンジケーキ。基本のスポンジケーキの作り方をマスターしておけば、お誕生日やクリスマスのイベント時に大いに役立ちます!今回は基本のスポンジケーキのレシピ・スライス・簡単デコレーションの方法をご紹介していきます。
整理収納アドバイザーのhanaです。暮らしの中で使う消耗品は、必要不可欠なモノですが、意外とコストがかかる上に収納にも困りますよね。そこで今回は、筆者が「セリア」でリピ買いしているお気に入り消耗品とその便利な収納術を5つ紹介します。収納グッズもセリアで揃うのでコスパ抜群でおすすめです。
収納ボックスはものの整理整頓に便利ですが、引き出しにくいのが若干ネックに感じている方も多いのでは?そんな悩みを解消してくれる収納便利グッズをキャンドゥで発見!お手持ちの収納ボックスが取っ手のないタイプでも、粘着テープで後付けできちゃうんです。苦労していた収納ボックスの引き出しがスムーズになりますよ♪
これからの時期に使える便利なアイテムをダイソーで発見しました!人気のサウナやスパなどに使えるビニールバッグなのですが、なんと2個セットでシーンに合わせて使い分けできる優れものです♡ちょうどいいサイズで使い勝手も抜群!税込み220円とちょっとお高めですが、むしろお安く感じるほどコスパも高めです◎
飲み物をおいしい温度にキープするのに優れた2重構造のカップ。便利だけど複数買うには場所も取るし、費用もそれなりにかかりますよね。そこでおすすめしたいのがダイソーの2重ステンレスカップ!330円(税込)とお手頃価格なうえにスタッキングができる機能性◎なアイテムなんです。
今回ご紹介するのはセリアで購入したキッチン用のスポンジホルダーです。押し付けるタイプのものはすぐに落ちてきてイライラ…。だからといって大げさなホルダーを置くのは面倒という方にぴったりなアイテムですよ♪必要最低限な機能を備えたシンプルなアイテムなので、とってもおすすめです。さっそくご紹介いたします。
整理収納アドバイザー&ライフイメージコンサルタント®️のMaki Styleです。無印良品では、注目の新商品が続々登場しております。マストバイなラインナップを是非チェックしてみてください。
今回は筆者がダイソーで購入して驚いたコスパの高いおすすめグッズをまとめてご紹介!似たような商品を購入すると倍以上かかるものばかりですよ。ダイソーの商品はお手頃価格ながらも、機能性は劣りません。常に持ち歩きたい衛生グッズから収納グッズまで。ぜひチェックしてみてくださいね♪
爪をやすりで削ると細かいダストが出ますよね。そのようなダストを払うためのダストブラシがキャンドゥから販売されていたんです!デザイン性が高く、ブラシ部分も肌当たりのいいスグレモノ。330円(税込)でも購入したくなる高クオリティアイテムです。早速ご紹介します♪
頻繁に使わないし…と、手に持ったり爪に適当に貼って行っていたネイルチップ作り。今回、ダイソーで購入したネイルチップスタンドを使ってみたのですが、作業効率が圧倒的に上がって感動したのでご紹介します!もちろんお値段は110円(税込)。お手頃価格にも関わらず機能性◎な商品でしたよ!