
お願いダイソーさんずっと売ってて~!「こういうの欲しかった!」大人が使いやすい文具3選
今回はダイソーの文房具に注目!こういうのが欲しかったというスタンプが3つあるので、それぞれご紹介します。スケジュールやタスク管理に便利なログスタンプや、郵便や宅配の荷物に記載された住所を隠すための個人情報保護スタンプなど。どれも使い勝手がいいので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね!
今回はダイソーの文房具に注目!こういうのが欲しかったというスタンプが3つあるので、それぞれご紹介します。スケジュールやタスク管理に便利なログスタンプや、郵便や宅配の荷物に記載された住所を隠すための個人情報保護スタンプなど。どれも使い勝手がいいので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね!
コンビニスイーツの中でも人気のクレープ。もちもち生地にクリームがいっぱい入っていて美味しいですよね♪今回はチョコクリームがたっぷり入った濃厚チョコクレープのレシピをご紹介します。
近頃は100均でもハイクオリティなドールが買えると話題になっていますよね。カスタムドールが欲しいけれど、高価で難しそう…と手が出せないでいた方は、ぜひダイソーを覗いてみてほしいところ。330円で完成済みのドールがGETできるので、初心者さんやコスパ重視の方にピッタリですよ♪早速ご紹介していきます!
以前SNSで話題になっていた、セリアの『フロア ラバーほうき』。店頭で見つけられないという人が多く、廃盤になったのかもしれない…という噂がありましたが、なんと先日店頭に並んでいるのを発見しました!普通のほうきより扱いやすくお手入れも楽。隙間の掃除にも便利です。早速、魅力をたっぷりとご紹介します!
最近、大人用のぬりえが注目を浴びていますが、先日ダイソーの図画工作系売り場を覗いてみると、水彩絵の具を使うお手頃なぬりえが販売されていました。しかもこれ、専用の道具が要らないコスパ抜群の商品。気になるお値段はなんと¥110(税込)。初心者さんにもピッタリなぬりえなので、この機会に要チェックです!
ケーブルの汚れが気になっていたので、何かいいものはないかなと探していたら…ダイソーに良い商品がありました!ケーブルにくるくると巻き付けていくだけで、可愛くデコレーションできるコードカバー。オーロラカラーで華やかな雰囲気が漂います♡ケーブルを保護できているような感じも◎100円で買えるのも魅力です!
食パンを自分でスライスするのって、ちょっと難しいですよね。切り口がガタガタになったり、厚みがバラバラになってしまうのが悩みどころ…。そんな問題を一発で解決してくれるグッズをセリアで発見しました!シンプルな構造で簡単に使えて、テク要らずできれいにスライスできちゃう♡コンパクトでお手入れも楽ちんですよ。
ミスタードーナツは、8月6日から、55周年を記念したドーナツ、『ニューホームカット』全6種を期間限定で発売する。 【写真】シンプルでふんわり甘い!『ニューホームカット ハニー』 創業55周年を迎えたミスタ⋯
真夏を彩るスターバックスの新作!2025年8月1日から始まるサマー第4弾はより、ピーチをテーマにした3種類の新作ビバレッジが販売されます。 これらの新ビバレッジは、夏の暑さを吹き飛ばす爽やかな味わいが
2025年8月1日から9月3日まで、サーティワン アイスクリームで「31ポケ夏!キャンペーン」が開催されます。 今年も、ポケモンをテーマにした特別なアイテムや、新作フレーバーが登場し、夏をさらに楽しく
プレゼントを用意した時、ちょっと見た目が地味かもな~と悩んだ経験はありませんか?そんな時に使えるラッピンググッズがセリアにあります。たった¥110(税込)で華やかさと日頃の思いをのせられるアイテムなんです♪贈り物を受け取る側の負担にもならないので、ぜひ活用してみてくださいね。詳しく見ていきましょう!
今回ご紹介するのはダイソーのアウトドアグッズ。本格的なアイテムが数多く展開されていますが、その中でも驚きの商品を発見しちゃいました!お値段は1,100円(税込)とややお高めなのですが、なんと封筒型シュラフが売られていたんです。専門店もびっくりの高クオリティアイテムなのでぜひチェックしてみてください。
夏真っただ中。外出時は水分補給が欠かせないですよね。ちょっとお出かけする時や近所のジムに足を運ぶ際、飲み物と必要最低限の持ち物で移動したい時が多々あります。そんな時はダイソーにお任せ!200円で理想的なミニバッグが手に入るんですよ。人気商品なので、売り切れるのも時間の問題かも…お早めにチェックです♪
今回ご紹介するのはダイソーの防災グッズ!100均のレベルを超える、クオリティの高い商品をピックアップしてきました。専門店レベルなのに、値段は100均価格。そのため家族の人数分揃えたいという方にもおすすめです。災害大国の日本では防災グッズが重要。ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね!
整理収納アドバイザーむらさきすいこです。家族が協力して片づけてくれないと感じることはありませんか?実はこの悩み、筆者が講師をつとめる片付けセミナーでもよく挙がる「お悩みTOP3」のひとつです。今回は、家族が自然と片づけに参加してくれるようになる4つの工夫を紹介します。