おうちカフェなら好きなだけ食べられる!スタバのクッキー&クリームシフォンケーキ再現レシピ
スタバで人気のシフォンケーキ。季節ごとに色々なフレーバーが楽しめるのも魅力の一つですよね。今回はザ・アメリカンな雰囲気の、スタバ風クッキー&クリームシフォンケーキのレシピをご紹介していきます。
スタバで人気のシフォンケーキ。季節ごとに色々なフレーバーが楽しめるのも魅力の一つですよね。今回はザ・アメリカンな雰囲気の、スタバ風クッキー&クリームシフォンケーキのレシピをご紹介していきます。
整理収納コンサルタントの春名陽子です。北欧らしい可愛い見た目かつ実用的なアイテムが勢揃いしているIKEA。私も長年IKEAに足を運んでいますが、リピートしている商品や買ってよかったと思えるアイテムが沢山。今回は収納グッズのみならず、キッチンやお風呂場でも重宝する日用品を一挙にご紹介していきます。
丸亀製麵から新感覚の「シェイクうどん」が登場し、SNSで話題になっていますね!カップでうどん?!と驚くことなかれ。これがとっても画期的で美味なんです♡さっそく新しいもの好きのmichill編集部員が食べてみたので、実食レビューと共にメニューをご紹介します!
専門ショップも登場して、最近人気が高まっている『シーリングスタンプ』。実は、ダイソーでも販売されています。他店で買うとお値段が張るのに、こちらはたったの100円♡ワックス自体もダイソーに売っているから、かなり低コストで可愛いデコレーションが楽しめちゃうんです!仕上がりも本格的で、とてもおすすめです◎
セルフでヘアカラーを楽しむという方も多いと思いますが、塗る時ってちょっと難しくありませんか?時間との勝負なので、焦って上手くできないこともありますよね。そこでおすすめなのが、ダイソーの便利グッズ。ブラシ付きの大容量ボトルで、ワンアクションで簡単に行える優れもの♡しかも…たったの100円です!
主張の激しいパッケージで生活感が出てしまうティッシュ。ボックスタイプのカバーはよくあるものの、ソフトパック用はあまり見かけませんよね。そんなソフトパック派さん必見のおしゃれで便利な収納グッズをご紹介!セリアで110円(税込)で購入できますよ♪実際に使ってみたので、ぜひチェックしてくださいね。
今回ご紹介するのは、一時入手困難になっていたダイソーの大人気商品です!110円(税込)という破格の安さに、正直それほど期待していなかったのですが、実際に使ってみて感動。使用感◎なスグレモノだったんです。常に持っておきたくなるようなお守りコスメ。ぜひチェックしてみてくださいね♪
以前ご紹介したダイソーの「激うま調味料」に新味が登場!九州各県のこだわりの素材がブレンドされた万能だし調味料で、あの有名シェフ・川越達也氏も絶賛!料理の下味、味付け、仕上げ、隠し味など幅広く使えます。素材の強いうまみとコクが感じられ、ガツンと香るニンニクとピリッと辛い唐辛子がクセになりますよ♡
ダイソーの「野菜フレッシュキーパー」というキッチングッズを知っていますか?葉物野菜の茎に刺すだけで、野菜の鮮度をキープしてくれるスグレモノなんです。野菜の鮮度が長持ちすればロスが出ず節約にも◎シンプルなデザインのほか、かわいいデザインが登場していました!パステルカラーとりぼんモチーフがお気に入り♡
今回ご紹介するのは、キャンドゥの『取っ手付き仕分けケース スリム』という商品。ケースの仕切り部分が取っ手となっていて、つまんで取り出すことができます♪収納箱の中で埋もれがちな小さなアイテムを入れておくと、さっと取り出すことができて便利◎整理整頓が苦手な筆者にとって、買い占めたくなるほど良い買い物でした♡
整理収納アドバイザーの鈴木久美子です。便利な物がいろいろと手に入る100円ショップですが、中には100円ショップでは買わない方が使いやすい物もたくさんあります。私は100円ショップをかなり利用していますが、『これは100円ショップで買わない!』という物をご紹介します。
管理栄養士のゆきぼむです。今回は、こんがりジュージーに焼き上げたチキンに、野菜ペーストとガルムソースをかけていただくサイゼリヤの人気メニュー「若鶏のディアボラ風」を紹介します。野菜ペーストは他のメニューにも使用されているサイゼリヤ自慢の一品です。そんな人気の味をおうちで再現してみましょう!
ダイソーで見た目がカラフルで華やかなシーリングワックスが売られていました…!ワックスが溶けると、色が混ざり合いとっても幻想的できれいです♡かわいく封やデコレーションができるので、ギフトラッピングや手紙、瓶のフタなどのワンポイントにおすすめですよ。専門店で買うとお値段が張りますがダイソーなら100円♪
セリアで韓国インテリアのようなお洒落なアロマストーンを買えます!ポコポコとしたかわいらしい形状が特徴です♡同じ形のキャンドルが人気ですが、ほこりを吸着しやすいうえ火の取り扱いに注意が必要な点が若干ネック。アロマストーンならインテリア感覚で置いておくだけで、気軽に自分好みの香りを楽しめますよ!
今回ご紹介するのはキャンドゥで購入したペタッとくっつくマグネットカレンダーです。ホワイトボードタイプなので紙とは違って書き直し放題!繰り返し使えてコスパ◎なアイテムなんです。シンプルなデザインなのでとっても使いやすいですよ。実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪さっそくご紹介します。