
ダイソーさんっ…詰め替えられるって最高じゃない?ジメジメする時期の必需品
これからの季節に欠かせない除湿剤。タンクタイプで吸湿後は液体になるタイプが一般的ですが、場所を取る上に捨てるのもかなり手間ですよね…。そこで試してみてほしいのがダイソーの除湿剤。とってもスリムな上に、中身を入れ替えることができるエコなアイテムなんです。捨てる手間もかからずラクラク。早速ご紹介します♪
これからの季節に欠かせない除湿剤。タンクタイプで吸湿後は液体になるタイプが一般的ですが、場所を取る上に捨てるのもかなり手間ですよね…。そこで試してみてほしいのがダイソーの除湿剤。とってもスリムな上に、中身を入れ替えることができるエコなアイテムなんです。捨てる手間もかからずラクラク。早速ご紹介します♪
フローリングワイパーなどのお掃除グッズや傘、杖など、長いアイテムの収納に困ったことはありませんか?立てかけておくと倒れたりしてプチストレス…。そんなお悩みを解決してくれるのが、ダイソーの便利グッズ!取り付けるだけでラクに収納できて、取り出しもスムーズ。設置方法も選べて、至れり尽くせりな優れものです!
使い終わったノートの重要なページだけ抜き取ってファイリングしたい…を叶えてくれる便利グッズをロフトで発見しました!今まではベリベリッとページを破いて保存していた人も多いと思いますが、このグッズがあればノートを簡単に分解することができます。ワイヤーリングとリーフの分別廃棄にも活用できるスグレモノです。
今回ご紹介するのはキャンドゥの『ラベルシールコレクションリフィール』。つい集めがちなダイカットシールを、目で楽しみながら保管したい…そんな思いを叶えてくれるアイテムなんです♡コレクター心をしっかり押さえたシールを袋ごと収納できるタイプで、20袋分収納できます。
ガスコンロだと作業スペースが限られているので、ちょっと物を置きたいというのがなかなか難しいですよね…。そこで今回ご紹介するのが、3COINS(スリーコインズ)の専用グッズ!五徳にかぶせるだけで簡単にスペースを増やせる便利なアイテムです。目隠し用のカバーとしても重宝してかなり優秀♡早速チェックしてみて。
セリアの『計量カップ1000』がすごいんです…!電子レンジ対応なので、お湯を沸かす際にコンロや電気ケトルが不要に。アイスペールやピッチャーとしても使える上、軽いので洗い物もラクラク♪色んな使い方ができるにも関わらず、お値段なんと税込110円♡この便利さを知ってしまったら、もう重たい家電は使えません◎
そろそろ湿気が気になり始める頃。防カビ対策は徹底したいけれど、ちょっと面倒に感じることも…。そこでおすすめなのが、ダイソーのお掃除グッズ!防カビ剤&セスキ炭酸ソーダ配合の大判シートで、サッと拭くだけで水回りのお掃除がラクにできちゃう。100円で除菌・抗菌効果も期待できるなんて…さすがダイソーさん♡
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。暑くなるこれからの季節におすすめの冷菜レシピをご紹介します。ポイントは、冷蔵庫から出して6分!しっとりで柔らかいささみと、薬味をたくさん使ったタレをたっぷりかければ、ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにぴったり!
あなたは自分のことを自分でどう思っていますか?そして、自分が好きですか?本当の気持ちは、意外とわからないもの。自分が大好きなのか、それとも嫌いなのか…。心理テストで探ってみましょう。
発売当初はダイソーで品薄続きだったバーバパパ消臭ビーズ。今回は詰め替え用の『B/Bパパ 詰め替えパウチ 消臭ビーズ』をご紹介します♡香りは全5種類で、ピンクのバーバパパはフローラルの香り♪本体150gに対して、詰め替え用500gと単純計算で3回分。とってもお得なのに、税込110円とお手頃価格です◎
ダイソーの姉妹店である300円から探せる雑貨店のTHREEPPY(スリーピー)。今回はそんなTHREEPPYで見つけた300円には見えない神コスパグッズをご紹介いたします!この夏ヘビロテ間違いなしのおしゃれアイテムですよ♪ダイソーもすごいですが、THREEPPYも負けず劣らず。ぜひチェックしてみてくださいね!
ダイソーで1つ持っておけば掃除がはかどる、ほうきとちりとりのセットを発見!小さめサイズですが、その分小回りが利くので細かいゴミを集めるのに向いています。しかもフック穴とマグネット付きだから、キッチンやデスク周りに設置してコンパクトに収納できちゃうんです。汚れが気になったときにサッと掃除できますよ♪
氷のうって便利だけれど、見た目がちょっとダサくて使いずらい…そんなお悩みを解決するのがこの『氷のう バイカラー250ml』。暑い季節のお供や、ケガのアイシングで使うお助けグッズとして最適◎さっそくご紹介していきます!
ダイソーで話題の「のせる!積み重ねパーツ(4&7、4個)」という商品を知っていますか?カゴの四隅に取り付けて使う収納便利グッズで、フタがなくても上にカゴを重ねて2段で使用できるようにしてくれます!余っているデッドスペースを有効活用できるので、収納力を簡単に2倍にできちゃいます。ぐらつかず安定性も◎
ミニマリストのおともです。家事や仕事に追われてなかなか自分の時間がない…となっていませんか?朝は邪魔が入らず自分だけの時間を作れるゴールデンタイムです。私自身も自分の時間を作るために夜型から5時に起きる朝型にチェンジしました。今回は朝型人間になるコツと実際の私のモーニングルーティンをご紹介します。