
ダイソーで収納の正解見っけ!ひっかければ良かったのか…キッチンが使いやすくなる便利グッズ
キッチン収納の悩みは尽きませんが、意外と困るのがスプレーボトルの収納。お掃除に必要なので手に届く場所に置いておきたいですが、出しっぱなしにしておくと濡れたり倒れたりと面倒ですよね…。そこでおすすめしたいのがダイソーのスプレー用ホルダー。デッドスペースを活用して収納できるんです!早速ご紹介します♪
キッチン収納の悩みは尽きませんが、意外と困るのがスプレーボトルの収納。お掃除に必要なので手に届く場所に置いておきたいですが、出しっぱなしにしておくと濡れたり倒れたりと面倒ですよね…。そこでおすすめしたいのがダイソーのスプレー用ホルダー。デッドスペースを活用して収納できるんです!早速ご紹介します♪
料理の際にあると嬉しいのが計量スプーン。調味料だけでなく、お茶やインスタントコーヒーを飲む時にも役立ちますよね。でもちょっと柄が長くて取り出しずらかったり、収納に悩んだり…。そんな時に使ってみてほしいのが、ダイソーの『コンパクト軽量スプーン 3本』です!早速ご紹介します♪
ダイソーで三角カンが付いた面ファスナータイプのカラビナストラップを発見。カラビナストラップといえば、ごつめのデザインが多い印象でしたが、これはシンプルなデザインでお洒落な雰囲気♡バッグやズボンのループなどに掛けておけば、ちょっとした収納スペースになるので便利ですよ~。
雑貨店で見かけて気になっていたオイル配合のコーム。たまたまダイソーで似たような商品を発見しちゃいました!110円(税込)で試せるなら安いと思い購入してきましたよ。実際に使ってみたところ使用感は◎ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ダイソーをチェック中、200円のマグカップが目に留まりました。最初は「え…これが200円?」と思ったのですが、よく見るとアッと驚き!取っ手に凄いヒミツが隠されていました。ある工夫が施されていることでスタッキングしやすい優れもの♡ちょっとしたプチストレスから解放してくれて、むしろコスパ抜群ですよ!
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。レタスはシャキッとしていて、何にでも合わせやすい万能野菜。種類も豊富ですが、今回は、一般的に出回っているお馴染みの玉レタスを使い、レンジ調理で簡単に作れるメインのおかずをご紹介します。
今回ご紹介するのは『WECK MOLD JAR 290ml』。ドイツ製のガラス保存容器WECKは、インテリアにもなるおしゃれさが有名ですよね。そんなWECKがなんとキャンドゥで手に入っちゃいます♪お菓子や調味料、薬味などの保存はもちろんオリジナルの使い方を探すのも楽しいです◎
セリアをパトロール中に便利そうな文具を発見!ぱっと見普通のペンでは…?と思いきや、セラミック製のカッターとボールペンの2WAYタイプなんです。荷物の受け取りに便利な機能が1本に集約されているので、サインから開梱までスムーズに処理できます。一家に1本おすすめしたいレベルのお役立ちグッズなので必見です!
タロットカードには、様々な神秘的なモチーフが描かれています。カードには不思議な力が宿っていて、あなたの未来や心の中を、ズバリと言い当てることができるのです。今回は、「あなたが本当は求めている生活」を明らかにするため、1枚のタロットを引いてみました。
今回ご紹介するのはいまSNSで話題のキャンドゥの商品!とぼけた顔に思わずこっちもにやにやしちゃうとってもかわいい商品ですよ♡たくさんのグッズが販売されている中、今回は普段使いしやすい靴下を購入。豊富なデザインの中からおすすめの2種類を購入してきましたよ。ぜひチェックしてみてくださいね♪
テレビ番組で度々取り上げられる、大人気いちごスイーツ専門店の「ICHIBIKO(いちびこ)」。人気No.1メニュー「いちびこミルク」をおうちで手軽に楽しめる「いちごミルクのもと」が売っているってご存じですか?ごろっとした果肉感たっぷりで、牛乳で割るのはもちろん、そのままソースとしても美味しいですよ♪
ダイソーで売られている、じゃばら式のドキュメントファイルがかなり使い勝手が良いんです!ファイルはがばっと開いて中を見通せるので、目当ての書類がすぐに見つかります。書類の分類に便利なインデックスがセットで付いているのもうれしいポイント。バラバラと散らかりやすい書類をすっきり収納・管理するのに便利です♡
キッチン周りのアイテムをお掃除をするのに便利なシンク。水をためるときにSNSで話題になっていた100円ショップのシリコン製鍋蓋を使っているという方も多いのではないでしょうか。でもサイズが合わなかったり薄手で心もとなかったり…。そこでおすすめしたいのがスリーコインズの専用商品です。さっそくご紹介します。
アウトドアやお墓参りなど意外と活躍の多いマッチ。ですがやや心もとない紙の箱は持ち運ぶのには不向きですよね。そこでおすすめしたいのがダイソーのマッチ用の詰め替え容器。しっかりとした作りで持ち運びやすいだけでなく、ストライカー付きなので点火もできちゃうんです!おすすめなアイテムなので、ご紹介しますよ♪
「予約が取れない伝説の家政婦」として有名なタサン志麻さん。彼女はフレンチのシェフから家政婦に転身しましたが、そのレシピはプロ並みの味を保ちながらおうちでも簡単に作れるものばかりです。今回は彼女の中でも作りやすいデザートの一つ、りんごのクランブルのレシピをご紹介します。クランブル生地の黄金比もご紹介するので、他のフルーツでアレンジもできますよ。