
ダイソーで今爆売れ中!後付けできるってアリ?!デッドスペースを活用できる便利グッズ
ダイソーで今爆売れ中の「取り付け式引き出し(12.4cm×25cm×4cm)」という商品を知っていますか?テーブルなどの下に引き出しを後付けできる、便利収納グッズです!テーブルの下などに貼り付けて使えば、デッドスペースをフルに活用できますよ♡人気で売れ行きも良いようなので、見かけたら即確保推奨です。
ダイソーで今爆売れ中の「取り付け式引き出し(12.4cm×25cm×4cm)」という商品を知っていますか?テーブルなどの下に引き出しを後付けできる、便利収納グッズです!テーブルの下などに貼り付けて使えば、デッドスペースをフルに活用できますよ♡人気で売れ行きも良いようなので、見かけたら即確保推奨です。
乾燥が特に気になる今の季節。かかとなど足裏にクリームを塗って、保湿ケアをしている方も多いかもしれません。そこで出てくるのが、保湿クリームを塗ったあとの足裏問題。クリームを塗り込んだままの状態だと、床や靴下に付着してしまうのが気になりますよね…。そこでおすすめなのが、ダイソーで買えるフットカバーです♡
ハンドメイドや小物のリメイクが好きな人に朗報です!ポップコーンのようなぽこぽこっとした凹凸が可愛い、トレンドのワッフル生地がダイソーで100円で売っていました♡以前セリアにも似たような商品が売っていて、当時はかなり話題に。ダイソーでも売ってくれないかな…と思っていたので、これは嬉しい限りです!
高クオリティなおもちゃが充実しているセリア。そんなセリアで「これはすごい!」と思う商品を発見。その正体は、お湯で色が変わる恐竜のデザインのおもちゃです。おもちゃ専門店に売ってそうな高クオリティの商品で、100均の域を超えています。どこか懐かしさも感じるおもちゃは、大人でも欲しくなること間違いなし!
「SPRiNG」4月号の雑誌付録を発売前にチェック!今月号はセサミストリートから大人気のエルモとクッキーモンスターが登場!大人かわいいデザインのふわふわポーチが2つセットでついてきますよ。ポーチはそれぞれ形と大きさが違うので用途に合わせて使い分けることができます。デザイン性も使用感も◎早速michill編集部がレビューします♡
管理栄養士のゆきぼむです。うどんといえば、さっと作れて便利な家庭の定番メニューですよね。いろんなアレンジがありますが、今回は、めんつゆとカレー粉だけで味が決まる「カレーうどん」のレシピを紹介します。だしをとったり調味料を合わせたりする必要もなし!誰でも簡単に美味しいカレーうどんができあがりますよ。
推し活グッズが大充実しているキャンドゥ。そんなキャンドゥに、推しの写真やトレーディングカードをSNS風にかわいく飾れるケースが登場しています。ただデザインがかわいいだけではなく、大切な推しの写真やトレーディングカードが折れたり汚れたりするのを防いでくれる優れものですよ。推し活にとってもおすすめです♡
今回ご紹介するのはダイソーのライト。充電で繰り返し使えるハイパワーなCOBライトや、人の動きを感知してくれるセンサーライト、空間演出にピッタリなテープ型のライトまで…。さすがにワンコインとはいきませんが、お値段以上に価値を感じる商品ばかり。さっそくチェックしていきましょう♪
今回はコレを選べば間違いなし!なヨックモックのクッキーを7つご紹介します♡定番品であるシガールをはじめ、パッケージが可愛すぎるパンダ プティ シガール、季節限定品のショコラ シガールやビエ オゥ ショコラオレなどなど。お手頃ながらもいっぱい入っていて豪華なものばかりなので、贈り物にピッタリですよ♪
フタ付きのボックスなど、外側からだと中身がわからない収納グッズをお洒落にラベリングできる嬉しい商品をセリアで発見!紐で結んで取り付けるタイプなので、ラベルシールを貼れない布製のボックスやワイヤーかごなどにも使えます。シンプルなデザインで主張しすぎないので、お部屋の景観を損ねることなく使えますよ!
ダイソーで今話題の後付けできる引き出しをGETしてきました!スムーズに開け閉めできて、引き出しが外れないようストッパーまで付いている優秀グッズ。お気に入りすぎて3つも買ってしまいました♡早速ご紹介していきます♪
ダイソーでお手入れラクちんの便利なキッチングッズを見つけました!ステンレス製の浅型のザルで、底面に足がついていないので汚れが溜まりにくく、衛生的に使えます。フチが盛り上がっていて足代わりになっているので、油切りや水切りもしっかりできますよ!フラットな作りで洗いやすく、省スペースで保管できて便利です♪
今回は、「家事ヤロウ」で人気の料理研究家、和田明日香さんのレシピを再現!和田さんのレシピは、どれも使いやすい食材とシンプルな調理法が特徴ですが、その中でも特に人気のあるお気に入りメニューを選びました。どれも簡単すぎるのに美味しくて、定番メニューになること間違いなし!
推し活の現場に持っていきたい予備用の電池。皆さんはどのように持ち歩いていますか?電池をハダカの状態で持ち歩くのは心配。でも一般的な電池ケースは容量が大きく持ち運びには適していません。そこでおすすめしたいのがセリアの電池ケース。携帯用に作られていてとってもコンパクトなんです♪さっそくご紹介します。
推し活に欠かせない「硬質カードケース」。筆者も推しのカードやシールなどを入れて飾ったり持ち歩いたりするのですが、小さい物を入れる場合サイズ感に悩んでいました。そんな時にキャンドゥで求めていたサイズの硬質カードケースを発見♡ウエハースシールにピッタリな大きさで使い勝手抜群◎より大切に保管できます!