ダイソーの売り場で笑っちゃったよ…「なぜこのデザインに?」ユニークな置物
ダイソーをパトロールしていると、インテリア売場で思わず笑ってしまった置物に出会いました。どうしてこのデザインになったの!?と聞きたくなる姿をしていますが、ゆるかわな見た目に惹かれて購入しちゃいました。プチプラなのでユニークな置物も気軽にGETできるのが嬉しいですよね♡早速見ていきましょう!
ダイソーをパトロールしていると、インテリア売場で思わず笑ってしまった置物に出会いました。どうしてこのデザインになったの!?と聞きたくなる姿をしていますが、ゆるかわな見た目に惹かれて購入しちゃいました。プチプラなのでユニークな置物も気軽にGETできるのが嬉しいですよね♡早速見ていきましょう!
100円ショップでもたくさん販売されているエコバッグ。サイズが大きいとかさばり、逆にコンパクトだと容量が少ないイメージがありますよね。しかし、ダイソーで理想的なエコバッグを発見!コンパクトで軽いのに、広げると大容量でしっかり収納できる優れもの♡シワが気になりにくい素材で扱いもラクちんです。
夏の定番必須アイテムといえば、携帯用のハンディ扇風機。でも、電池式や充電式の扇風機は重くて持ち運ぶのが大変ですよね。そこでおすすめなのが、ダイソーの手動ハンドル式のハンディ扇風機!電池などが要らず、軽くて持ち運びがラクなんです♡思った以上に風もしっかり感じられて、頼りがいがありますよ!
今回michill編集部は、毎日忙しく頑張っている大人女子向けの癒しアイテム付きムック本をピックアップ!見ているだけでも心がほっこりする、人気キャラクター「すみっコぐらし」のぬいぐるみポーチが付録で登場しました。全3種、どれも可愛いから全部ほしくなりそう♡機能性も◎なポーチたちを早速チェック♪
こんにちは。パパっと作れてお腹いっぱい!をお届けするフードコーディネーター/スポーツフードアドバイザー/食育インストラクターのSatomiです。今日は栄養をたっぷり蓄えた旬食材の簡単おかずをご紹介します♪
こんにちは♪推し活に役立つ情報を発信しているオタクのMARUです!最近人気のグッズといえば…推しのぬい(ぬいぐるみ)ですよね♪そこで今回は、推しを可愛く持ち運べるぬいケース3選をご紹介します。
ダイソーで有名刃物メーカーの「OLFA(R)」のカッターナイフを発見!身近なダイソーで、しかもたったの100円でメーカー品がゲットできてしまうことに驚きです…!このカッターナイフは、スライドしているときだけ刃が出てくるタイプです。刃はバネの力で戻るようになっているので、刃のしまい忘れがなく安心です♪
どんどん進化し続けるダイソーの商品。日々さまざまなアイテムが登場していますが、どれがおすすめなのか知りたいところ。そこで今回は、お値段以上の「高コスパ商品」をご紹介します!まさかダイソーで買えるとは思えない、クオリティの高いアイテムをピックアップ。売り切れ注意なので、お早めにチェックしてみて♡
お手頃な価格なのに、美味しくて本格的なスイーツが並ぶと大人気のシャトレーゼ♡今回は200円以下で買える「高コスパスイーツ」をご紹介します。シャトレーゼマニアさんたちが、お店に行ったら絶対にチェックする絶品スイーツをピックアップ。一度食べたらリピートしたくなること間違いなしです!早速見てみましょう。
ダイソーで、かわいさと使いやすさが両立した優秀な文具を発見しました!淡いブルー系やニュアンスカラーともいえるピンク系など、とにかくお洒落でデザイン性が高いんです。しかもファイルに挟んでおけるタイプなので、持ち運びに便利ですよ。見た目だけじゃなくて使いやすい工夫がされているのが、うれしいポイントです!
宝島社のオリジナルブランド「LUMIÈRE de GÉNIE」から、こっそり推し活を楽しみたい大人女子にぴったりなショルダーバッグが新登場!付録とは思えない高見えデザインと、推しグッズと私物を分けて収納できる嬉しい2層構造で使い勝手バツグン。さっそくmichill編集部が付録レビューをご紹介します♪
セリアで売られているサンリオのコースターがかわいすぎるんです♡涼しげなアクリル製のコースターでSNSで見かけてずっと気になっていたのですが、なかなか見つからず、数店舗探してやっと入手できました!正直コースターとして使うのがもったいないくらいかわいいデザインなので、そのまま飾って使うのもおすすめです。
今回ご紹介するのはダイソーのキッチングッズ。朝食や、サッと食事を済ませたいときに便利なシリアルやオートミールなどを計量するのに便利なスプーンです。もちろんそれ以外の食品の計量も可能。さらには保存にも便利な機能がついているんです♪実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。早速ご紹介します。
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、今が旬の「絹さや」を使用した副菜を2品紹介します。ゆでて和えるだけでできあがり!ささっとできちゃうスピードレシピなので、とっても便利です。絹さやのレパートリーも広がりますよ。
セリアでラメタイプのシーリングワックスを発見!セリアでは以前からシーリングワックスが売れていましたが、お洒落なラメタイプを発見したのでこれは買わずにはいられませんでした♡よく見るとゴールドっぽいラメが入っていて、角度によってはまるでオーロラのようにキレイに輝きます。専門店で売られていそうな商品です!