E START

E START トップページ > 旅行 > マガジン > 足利市の史跡が光に包まれる「足利灯り物語」2025年開催決定!

足利市の史跡が光に包まれる「足利灯り物語」2025年開催決定!

2025-11-03 15:00:00

あしかがフラワーパーク主催の歴史ある史跡を幻想的にライトアップするイベント「足利灯り物語」が、2025年も開催されます。

日本最古の学校とされる史跡足利学校を中心に、鑁阿寺や足利織姫神社などの文化遺産が、花手水や和傘、竹灯りといった光の演出で彩られます。四季の風景と伝統文化が融合した幻想的な雰囲気を楽しめるのが魅力です。

また、各会場ではライトアップに合わせた特別企画や地元グルメ、体験イベントも実施され、足利ならではの文化と秋の景色を存分に堪能できます。

あしかがフラワーパークの花と光の魔法の期間限定演出

史跡足利学校の花手水と和傘が描く幻想空間

史跡足利学校では、「五常の教え」と足利銘仙をテーマに、花手水や和傘のアートで門前や学び舎の内部を美しく彩ります。

色とりどりの花手水や、水面に浮かぶ花のディスプレイ、和傘を使った照明演出が夜の景色を一変させ、趣深い学びの空間を創出します。

さらに、竹灯りのオブジェなど和の伝統を感じさせる光の演出により、歴史的建築の魅力が一層引き立てられています。

鑁阿寺と足利銘仙の特別ラッピング

国宝である鑁阿寺(ばんなじ)でも本堂をはじめ、多宝塔・経堂・大銀杏・楼門などがライトアップされます。

今年は特に足利の伝統織物・足利銘仙による本堂のラッピングが話題です。

深まる秋の夜、歴史的建造物がライトと色彩で新たな表情を見せます。

足利織姫神社の石段を灯す銘仙柄行灯

足利織姫神社では、名物の229段の石段に、足利銘仙のデザインを施した行灯がずらりと並びます。

夜になると、秋色に染まった周囲の景色とともに石段を優しく照らし、幻想的な雰囲気を演出。
神社周辺から望む夜景も、訪れる人々に特別な時間を届けます。

特別公開・伝統体験で深まる秋夜のひととき

期間中は物外軒庭園の茶室が特別に夜間開放され、お茶席やライトアップされた庭園を堪能できます。

また、足利銘仙の着物レンタルや新そば御披露目、親子で楽しむ行灯作りや、地元オーケストラ&八木節のミニイベントも。

歴史・文化・グルメ体験が一堂に会し、秋の足利をまるごと体感できます。

イベント情報まとめ

  • 開催期間:2025年10月31日(金) ~ 11月16日(日)

  • 開催場所:史跡足利学校、鑁阿寺、足利織姫神社 ほか市内各所

  • アクセス:JR両毛線 足利駅・東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩圏内

  • 料金:一部会場有料(詳細は公式サイトでご確認ください)

※本記事はPR TIMESのリリースを元にAIが執筆しています。

情報提供元: PR TIMES