トランプ氏「核実験再開」を指示 韓国の原子力潜水艦建造も承認 習近平氏との6年ぶり会談は「10点満点中12点」【news23】
6年ぶりとなる対面会談を行ったアメリカ・トランプ大統領と中国・習近平国家主席。会談の直前、トランプ氏は突如として、核実験の再開について言及しました。トランプ氏「10点満点中12点」習近平主席と会談先に会…
                                        6年ぶりとなる対面会談を行ったアメリカ・トランプ大統領と中国・習近平国家主席。会談の直前、トランプ氏は突如として、核実験の再開について言及しました。トランプ氏「10点満点中12点」習近平主席と会談先に会…
                                        きのう行われた日韓首脳会談で高市総理が韓国の国旗に頭を下げたことが、韓国で話題となっています。きのう行われた日韓首脳会談。高市総理は韓国の李在明大統領と握手した後、席に移動する際に韓国と日本の国旗に頭を…
                                        イギリス王室は、チャールズ国王の弟・アンドリュー氏の「王子」の称号などをはく奪すると発表しました。現在住んでいる邸宅からも退去することになります。イギリス王室は30日、チャールズ国王が弟のアンドリュー氏…
                                        アメリカIT大手のアップルが今年7月から9月までの四半期決算を発表し、9月に発売した新型iPhoneの好調な販売などを背景に増収増益となりました。30日に発表された四半期決算で、アップルの売上高は前の年…
                                        今週始まった東京国際映画祭にあわせ、映画を通じて日本とベトナムの親睦を深める交流会が行われました。きのう都内で開かれたのは、日本とベトナムの友好を映画を通して深める催し「ベトナムナイト」です。ベトナムで…
                                        パレスチナ自治区ガザで拘束されていた人質2人の遺体が新たに返還されました。イスラエル首相府は30日、イスラム組織ハマスに拘束されていた人質2人の遺体が新たに引き渡され、本人と確認されたと発表しました。ガ…
                                        アジア太平洋地域の21の国と地域が参加するAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議がきょう、韓国の古都・慶州で開幕します。韓国・慶州で開かれるAPEC首脳会議には、日本の高市総理や中国の習近平国家主…
                                        日本によるロシア産LNG=液化天然ガスの輸入について、アメリカのベッセント財務長官は、今後、減少していくとの考えを示しました。将来の輸入停止が念頭にあるものとみられます。アメリカ ベッセント財務長官「日…
                                        アメリカのトランプ大統領が核兵器の実験を直ちに開始するよう指示したことについて、中国とロシアがけん制しました。トランプ大統領は30日、中国との首脳会談を前に「他国の核実験の計画を踏まえ、国防総省に対し、…
                                        中国によるアメリカ産大豆の輸入拡大をめぐり、アメリカのベッセント財務長官は中国が年間2500万トンを購入することで合意したと明らかにしました。アメリカ ベッセント財務長官「中国は(アメリカ産大豆を)今後…
                                        オランダで議会下院の総選挙が行われ、第1党だった極右政党が議席を減らす一方、中道の政党が議席を大幅に増やし、連立政権樹立を主導する見通しとなりました。オランダで29日、議会下院の総選挙の投開票が行われま…
                                        アメリカのトランプ大統領が核兵器の実験を直ちに開始するよう指示したことについて、ロシアのペスコフ大統領報道官は核実験の一時停止から離脱する国があれば「それに応じて行動する」と述べて、アメリカをけん制しま…
                                        今週から開かれている東京国際映画祭に合わせ、映画を通じて日本とベトナムの親睦を深めようと交流会が行われました。30日に都内で開かれたのは、日本とベトナム両国の友好関係を映画を通して深めようとする催し「ベ…
                                        ウクライナ南部ザポリージャ州などにロシア軍による攻撃があり、少なくとも2人が死亡しました。ウクライナ空軍によりますと、ロシア軍が29日夜から30日にかけて、南部ザポリージャ州などにおよそ50発のミサイル…
                                        北朝鮮メディアが高市総理の就任について初めて報じました。「右翼保守層を代弁する人物」などと指摘しています。北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は30日、高市氏が自民党の総裁に選出され、総理に就任したこと…
        