E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 混ぜてチンして固めるだけ!焼かずに簡単!レンジとチョイスで作るクッキーチーズサンドのレシピ

混ぜてチンして固めるだけ!焼かずに簡単!レンジとチョイスで作るクッキーチーズサンドのレシピ

2025-08-31 11:00:00

クッキーチーズサンドのレシピ

クッキーチーズサンドの材料(6個分)

クッキーチーズサンドの材料

・クリームチーズ 200g
・グラニュー糖 60g
・卵 2個
・生クリーム 200cc
・牛乳 大さじ2
・レモン汁 大さじ2
・薄力粉 30g
・チョイス 12枚

下準備

レンジ加熱できる角型【約16cm×16cm】に大きくカットしたラップを敷く。(ちょうどよいサイズの型がない場合は、保存容器などを使用してください。)

クッキーチーズサンドの作り方

クリームチーズをゴムベラでよく混ぜる。

クリームチーズを耐熱ボウルに入れ、レンジ600wで約40秒加熱する。ゴムベラがスッと通るくらいまで柔くなったら、全体をよく混ぜる。

グラニュー糖を加えゴムベラで混ぜる。

グラニュー糖を加えゴムベラで混ぜる。

溶いた卵を少しずつ加えながら、泡立て器でよく混ぜる。

溶いた卵を少しずつ加えながら、泡立て器でよく混ぜる。

生クリーム、牛乳、レモン汁の順に加えその都度泡立て器でよく混ぜる。

生クリーム、牛乳、レモン汁の順に加えその都度泡立て器でよく混ぜる。

薄力粉を網で振るいながら入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。

薄力粉を網で振るいながら入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。

生地を型に流し入れ、上からふんわりラップをかける。

生地を型に流し入れ、上からふんわりラップをかけてレンジ600wで5分加熱する。そのまま庫内に3分放置して取り出す。

真ん中に竹串を刺して、生の生地がついてこないか確認する。

真ん中に竹串を刺して、生の生地がついてこないか確認する。竹串に生地がつく場合は、追加で10~20秒ずつ加熱して中まで火を通す。

チーズケーキの表面にチョイスを6枚並べラップをして冷蔵庫で1時間冷やす。

チーズケーキの表面にチョイスを6枚並べラップをして冷蔵庫で1時間冷やす。ひっくり返して、裏面にもチョイスを6枚並べ冷蔵庫で一晩冷やし固める。

クッキーの形にそって、ブレッドナイフでカットしたら完成。

クッキーチーズサンドの完成

しっとり濃厚でクリーミー。甘酸っぱいクッキーチーズサンドの完成です。

さくっとした香ばしいビスケットに、ひんやりレモンの風味が効いたチーズケーキがよく合います。

小ぶりなのに、ずっしり食べ応えがあるので、おもてなしスイーツやティータイムにもぴったりです。

こちらのレシピでは、チョイスビスケットを使用してますが、お好みでオレオやビスコ、ロータスビスケットなどに変更もできアレンジ自在です。

ビスケットからはみ出した余分なチーズケーキは、スクエアカットしてカップに入れるとおしゃれな一口チーズケーキとしても楽しめますよ♡

チーズケーキの保存方法

食べきれなかったチーズケーキは、1個ずつラップに包んで密閉容器に入れて保存してください。

冷蔵保存の場合、賞味期限は約3~5日。

冷凍保存の場合は約1ヶ月以内に食べきるのがおすすめです。食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れて自然解凍すると美味しくいただけます。

クッキーチーズサンド

今回は、チョイスビスケットで作るクッキーチーズサンドをご紹介しました。

材料を順に混ぜて、レンチンして冷やし固めるだけのレシピなのでとっても簡単♪お菓子作り初心者の方にもお勧めです。

見た目も可愛いので、映える事間違いなし!

ひんやり美味しいクッキーチーズサンドを、ぜひ作ってみてくださいね。


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)