冷え冷えビールがもっとおいしくなる!超簡単にできる「爆速おつまみ」3選
2023-07-18 11:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 各約5~15分
ごま油香るピリ辛枝豆のレシピ
材料(2人分)
冷凍枝豆 200g
豆板醤 小さじ1/2~1
ごま油 小さじ1/2
作り方
① 冷凍えだまめは、流水で解凍し、水を切る。
② ボウルに、豆板醤とごま油を入れ、①を和えたら出来あがり。
トリュフオイルと粉チーズのミックスナッツのレシピ
材料(作りやすい分量)
ミックスナッツ 100g
粉チーズ 大さじ1
トリュフオイル 小さじ1~2(またはお好きなフレーバーオイル)
岩塩 少々
作り方
① ボウルにミックスナッツを入れたら、トリュフオイルを回しかけて混ぜる。
② 粉チーズと岩塩を入れ、混ざるまで和えたら出来上がり。
塩ガーリックの焼きとうもろこしのレシピ
材料(2人分)
ともろこし 1本
にんにく 小1個
塩 少々~適量
粗びきブラックペッパー 少し
オリーブオイル ひと回し
水 大さじ2
作り方
① トウモロコシは、皮を剥いて横に3等分に切り、更にそれを縦4等分に切る。
注意:とうもろこしの芯は硬いので、包丁で切る時は注意してください。
まな板は滑らないようにし、大きいサイズ(ペティや果物ナイフではない)の良く切れる包丁を使って下さい。
縦4等分に切る時は、とうもろこしを立てると切りやすくなります。
② フライパンにオリーブオイルをひき、とうもろこしの実が付いた方を下にし、にんにくは横半分に切り、切り口を下にして入れる。
③ 水を振りかけ、フタをして火を点ける。プチプチと小さな音がしてきたら火を中弱火から弱火にして10分蒸し焼きにする。
④ 皿に盛り、塩と粗びきブラックペッパーを振ったら出来上がり。
ローズマリーの枝を入れると爽やかな香りが移るので、おすすめです。
火を止める1分前になったら、フライパンに入れます。お好みでお試ししてみて下さいね!
ビールを飲んでいる時、塩分がある物を食べると、お口の中がリセットされ、次のひと口も美味しく味わえるそうです。
暑い夏を、キンキンに冷えたビールと爆速おつまみで、楽しんで下さいね!
関連記事
- 材料たったの2つ!【家事ヤロウ】で大バズりの「缶詰丸ごとゼリー」が夢の食べ方だった♡
- タサン志麻さんの「納豆卵だれそうめん」再現レシピでひんやりつるっと夏バテ対策
- おうちで茶寮気分♡リッチな美味しさ!ひんやり白玉クリームあんみつのレシピ
- 超シンプルなのに美味しすぎる!夏野菜のおすすめレシピ&無駄にしない保存方法
- 混ぜて冷やすだけ超簡単♡カルディの人気商品がおしゃれスイーツに大変身!
情報提供元: michill (ミチル)